-
2025.05.26
時間外上限規制 さらなる強化へ慎重意見も――労政審で使用者側
厚生労働省が5月13日に開いた労働政策審議会労働条件分科会で、時間外・休日労働の上限規制など労働時間法制に関する議論が行われ、使用者側委員から上限規制のさらなる強化に慎重な意見が相次いだ。一部の業種で長時間労働につながる商慣行が残っているこ…
-
2025.05.19
「労働者性判断基準」見直しへ
厚生労働省は、学識者で構成する「労働基準法における『労働者』に関する研究会」(座長=岩村正彦東京大学名誉教授)を設置した。今年1月に公表した労働基準関係法制研究会の報告書において、昭和60年作成の「労働者の判断基準」が働き方の変化・多様化に…
-
2025.05.12
介護離職防止 雇用環境整備へ支援ツール――厚労省・有識者研究会
厚生労働省は、今年4月の改正育児・介護休業法施行を受け、介護離職防止に向けた効果的な雇用環境整備などの支援ツールとなる「ガイドライン(仮称)」を作成する。労使団体や有識者で構成する「実務的な介護両立支援の具体化に関する研究会」(座長=佐藤博…
-
2025.04.28
130万の壁対策 2年間で最大75万円――厚労省
厚生労働省は、「年収130万円の壁」による働き控えの解消に向けたキャリアアップ助成金の拡充案を明らかにした。有期労働者などの社会保険の適用を進める観点から、当分の間の暫定措置として「短時間労働者労働時間延長支援コース」を新設する。有期労働者…
-
2025.04.21
地方・中小企業 積極的な情報公開必要――厚労省・労政審基本部会報告書案
厚生労働省は、地方企業・中小企業における人手不足への対応などに関する労働政策審議会労働政策基本部会の報告書案をまとめた。深刻な人手不足の背景に、賃金など労働条件の低さや外部への情報発信不足、多様で柔軟な働き方の不足といった課題があると指摘。…